旅行・アクティビティ SMEのショッピング授業 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
7月17日(火)
SMEの先生といっしょにショッピングモールに行って買い物英語の実地練習をするという授業を見学しました。
(左の白い服の女性と、赤い服の男性がSMEの先生)
SMEの先生といっしょにショッピングモールに行って買い物英語の実地練習をするという授業を見学しました。

(左の白い服の女性と、赤い服の男性がSMEの先生)

30分以上タクシーを待ちましたが(私のアパートは、SMEからそう遠くはないのに、残念ながらジプニーではものすごく遠回りしないと通勤できないところにあるのです)、客を乗せたタクシーしか来ない。
車がはねる水がかからないところに立ってタクシーを待っていましたが、時々無理な追越しをする車に泥水をひっかけられて散々な目に。
こんな日は、キャンパス内に宿泊できる学生さんがうらやましいです。
仕方なくメインストリートまで歩いて、そこでも10分ほど待ち、ようやくタクシーをつかまえました。
雨のために渋滞していたため、迂回するためにアパートの方向へ逆戻り。
すると、同じようにタクシーを待っている人の群れを目撃。なるほど、ここにこんなにたくさんタクシーを待っている人がいるなら、私のところには空のタクシーが来るわけがないですね。
全身ずぶ濡れになってオフィスに到着。
午後は晴れました。セブの天気はすぐ変わります。
近くのスーパー「プリンス」でちょっと飲み物でも買おうと外に出ると、SMEの学生2人と先生2人がタクシーに乗るところに遭遇。
これからショッピングモールAYALAに行って、買い物の練習の授業をするのだそうです。
面白そうなので、同行させてもらうことにしました。
タクシーであっという間に到着。
こうしたことがすぐにできるのも便利な場所に学校があるSMEのいいところですね。
学生はそれぞれゴルフ用の手袋と、水泳用のタオルを買いたいとのこと。
「この色の他のサイズはないの?」「左利き用のはある?」と英語で質問します。
その売り場にはないとわかると、「他で買える店の場所を教えて」などなど、店員さんから情報を引き出していきます。

もちろん、生徒はそんなにうまくしゃべれるわけではないので、先生がサポート・指導。
こうした実地の訓練ができるのも、店員の方も全員英語が話せるフィリピンならではですね。
他の国にも格安の英語学校があるところはありますが、フィリピンのいいところは、学校の外でも英語が通じるところです。