旅行・アクティビティ 映画「ハリーポッターと不死鳥の騎士団」「トランスフォーマー」を見ました |
||
![]() |
![]() |
![]() |
7月11日(水)
火曜あたりから、私がオフィスを間借りしているSME(英語学校)のネットが調子悪いです。
SMEは2つのプロバイダと契約していて、4~5FがPLDT、6F以上がSmart Broというプロバイダ。
5Fにオフィスがあるのですが、PLDTがセブ全域でネット接続が不安定になっているとかで、無理やり6Fの無線LANの電波をキャッチしようとするのですが、電波の強さが3%とかなのですぐ切れてしまいます。
さっぱり仕事が進みません。
CEBU21の新ホームページが7月13日にオープンするのですが、私があまり書き込みできなくて困っています。
それと、さすがにもう1ヶ月以上休みなし(日本にいた時は急な引越しの準備)なので、私の疲労もそうとうたまっているようです。
午後はものすごい眠気に襲われ、SMEのネイティブ教師のPercy(イギリス人)の午後を見学させてもらったのですが、見学中も眠くなってしまって困りました(彼の授業がつまらないという意味ではないですよ。念のため)。なんとか我慢。
火曜あたりから、私がオフィスを間借りしているSME(英語学校)のネットが調子悪いです。
SMEは2つのプロバイダと契約していて、4~5FがPLDT、6F以上がSmart Broというプロバイダ。
5Fにオフィスがあるのですが、PLDTがセブ全域でネット接続が不安定になっているとかで、無理やり6Fの無線LANの電波をキャッチしようとするのですが、電波の強さが3%とかなのですぐ切れてしまいます。
さっぱり仕事が進みません。
CEBU21の新ホームページが7月13日にオープンするのですが、私があまり書き込みできなくて困っています。
それと、さすがにもう1ヶ月以上休みなし(日本にいた時は急な引越しの準備)なので、私の疲労もそうとうたまっているようです。
午後はものすごい眠気に襲われ、SMEのネイティブ教師のPercy(イギリス人)の午後を見学させてもらったのですが、見学中も眠くなってしまって困りました(彼の授業がつまらないという意味ではないですよ。念のため)。なんとか我慢。

でも夜はがんばってSMに映画を見に行きました。
本当は「ファンタスティック・フォー」の新作を見ようとしたのですが、終わっていました。
こちらの映画は1週間単位で入れ替わるので、あまり人気のない映画はすぐに終わってしまいます。
代わりに新しく始まった「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」を見ました。(日本公開は7月20日)

疲れていることもあって、あまり英語を聴き取れず、派手なシーンもあまりないのでかなり眠かったです。
ハリー・ポッターの映画は毎回劇場で見ていますが、今回はあまり面白くなかったなあ。
現在映画館でやっているのは主に「トランスフォーマー」「ダイハード4.0」「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」です。
「トランスフォーマー」は全米では7月4日、日本では8月4日公開なのですが、フィリピンでは6月28日に始まりました。
ハリウッド映画をいちはやく(しばしば本国よりも早く!)安く見られるのもセブの魅力のひとつですね。

「トランスフォーマー」は英語の聴き取りも容易でしたよ。
英語の勉強にもなるので、平日の夜はぜひ映画館にも行ってみてください。
料金は見やすい2階席だと、SMで110ペソ(290円)、AYALAで140ペソ(370円)ぐらいです。(作品や時期によって上下するみたいです)