旅行・アクティビティ

現地でのお金はどうすればいい 2010年版

CEBU21 2010-07-16 6,033
現地でのお金の使い方、管理の仕方について

フィリピン留学をするにあたって現地で使うお金の持ち出し方はどうしたらよいのか?em16.gif
当然初めての海外の方は心配な点かと思われます。

こっちでのお金の引き出し方は私自身も以前ご紹介したことありますし、他のスタッフのblogでも一度はご紹介のある分野かとは思いますが、2010年最新バージョンでお届けしたいと思います!

考えられる手段としては、

①「日本円」を現金で持ち込んで、現地でその都度両替して使う。

②国際キャッシュカードを使って日本て使ってる口座からペソを引き出す。

③クレジット、キャッシングを用いる。

この3点が考えられます。

それぞれ長所、短所があり、またこっちでの滞在期間によってもメイン手段が変わってくるかと思います。ただ、上記のいずれも使える体制を整えておくことをおすすめします!一つ一つご紹介していきます。


-①「日本円」を現金で持ち込んで、現地でその都度両替して使う。

個人的には短い期間なら現金の持込、現地両替で十分だと思っています。(一ヶ月程度)
もちろん休日の過ごし方にもよりますが、旅行でもしなければ現地ではほとんどお金使いません。
平日は3食出ますし、平日は夜外出できません(ここパインズでは)。週末休日、ショッピングや遊びに出ても日本で使うほどのお金はかからないでしょう!
em84.gif
現地での両替はショッピングモールに行けばほぼどこでも必ず両替できますし、空港よりもレートはずっといいし、両替は簡単です。一ヶ月のおこずかいとして5万円も持ち込めば十分すぎる!と思います。(個人差あり)

-国際キャッシュカードを使って日本の口座からペソを引き出す。

私は昨年こっちに来てからずっと国際キャッシュカードを使っています。「みずほ」と「三菱UFJ」の。
こちらはATMを使って日本の口座にあるお金を両替してダイレクトに引き出すことが出来て、非常に便利!なのですが、少しだけレートが悪いのと、手数料がやたら高い、あと一回の引き出し限度額が少ない(これが最大のネック)!という難点があります。私の場合は長期滞在だったので現金は最低限の持ち込みで、こっちに来て以来、ずっと国際キャッシュカードと使っているのですが、正直失敗です。。。。累計いくら手数料払ってるかわかりません。。(P150+もろもろの手数料がかかってトータルP400くらい一回にかかってます、みずほで、しかも引き出し限度額は、P10,000、ATMによってはP5,000!沢山引き出したい人は何度も引き出す必要があり、その都度手数料+αが取られます。)

それと、私のように既に利用している人はこのまま利用できますが、国際キャッシュカードは新規の申し込みを打ち切っている銀行が多いです。一番伝えたかったのはこの点!!!
em58.gif
現地スタッフも国際キャッシュカード利用している人多いと思いますが、なんと実はこれ新規打ち切っている銀行が多いのです。。。当たり前のように使えているので打ち切られていることに気付かない人も多いのではないのでしょうか??知っていました??

みずほ銀行
    新規発行は、2009年11月30日で終了。

三菱東京UFJ銀行
    新規発行は、2005年9月末で終了。

三井住友銀行
    新規発行は、2010年5月21日で終了。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
wikipedia

新生銀行は利便性がよく利用者も多そうです。ですが、傾向的にいずれ廃止の可能性も無くはありません。国際キャッシュカード、便利は便利なので残念です。


p1060604.jpg

p1060605.jpg

私がこっちで使っている国際キャッシュカード。上の「Cirrus」と「PLUS」のロゴがキーです。

symbol.JPG
このように使えるロゴがATMに表示されていますので、ロゴを確認して利用します。ATMはどこのモールに行ってもあるので便利です。

-③クレジット、キャッシングを用いる

今後仮に新規での国際キャッシュカードなくなるとしたら、もうこの手しかありません。em53.gif
-クレジット。クレジットカードは日本での利用している方も多いと思いますが、使いかたは同じです。使った分が翌日口座引き落としで、一括なら金利なし。便利ですが、使える場所が限られる(大きいモールや金額の大きいもの)のが難点です。たぶん流れとしてはキャッシングの流れになるのだと思います。

-キャッシング。私は実はキャッシング利用したことがありませんので、調べてみました。調べてみるとそれなりに便利そうです。使い勝手はクレジットカードと似ています。キャッシングでATMから使いたいお金を引き出し、翌月金利とともに口座から引かれるという仕組みのようです。金利が国際キャッシュカードでいう手数料に置き換えられます。年利は15%~25%が多いようですが、一ヶ月あたり1,2~2%程度なので、手数料として考えるとそんなに悪いものではありません、また翌月の返済日まで待つことなく「繰上げ決済」を行うと金利を最低限のレベルに抑えることも可能なようです。ただし注意点としてはカード会社によっては海外キャッシングは一括の引き落としは不可で、リボ払いのみというカード会社もあるようなのでその点は注意です。海外キャッシング対応のカードを作る際にご自身で詳細を確認をお願いします。

どれも一長一短で書いてるうちにどれがいいのかわからなくなってきました
em76.gifが、いずれの体制も整えておくことをおすすめします。またクレジットカードは特に使わなくても必携です!!身分証明書として使えたり、いざという時(現金、航空券をなくしてもカードがあれば航空券は買えます!)の手段として必携です!!

cebu21


   全体一覧   勉強   生活   余暇   学校の最新情報   
  クラーク 今日はフィリピンにあるクリスピークリームドーナツを紹介します。日本でも人気のクリスピークリームドーナツが実はフィリピンにもあるんです。しかも格安で。。。 例えば、このオリジナルのドーナツは31ペソ(約62円)。日本では160円ですよね??98円も違います。98円あったらジプニーに7回も乗れちゃいますよ。 そしてオリジナル以外のドーナツは全て42ペソ(約84円)です。場所はマキ...
2010-07-16
CEBU21
7,083
クラーク 今日は日本食レストランを紹介したいと思います。この日本食レストラン「虹」はCIPからトライシクルで10分程の所にあります。 店内に入ると美人スタッフが「いらっしゃいませ」と笑顔で迎えてくれます。 日本食なので寿司職人もちゃんといます。そして今日は寿司をメインに食べに来たのでカウンターに座りました。そもそもなぜ僕が日本食レストランに来たかというとCIPの生徒さんの一人が僕に日本食をご...
2010-07-16
CEBU21
5,769
 ここパインズでは、4週間と1タームとして、4週ごとにカリキュラムが組まれます。よって、いつでも入学ができるわけではなくタームが始まる時に入学となります。そして肝心の授業ですが、パインズはオリジナルのカリキュラムを組んでおり、特別希望があったり、実力がかなり優れている人を除いて皆、オリジナルカリキュラムを受けます。もちろんレベルによってコースは異なりますが、最初の月はほぼ全員同じコースを受けます。...
2010-07-16
CEBU21
6,368
パインズの近くのモールには・「SMシューマート」(全国チェーンのショッピングモール、車で10分程度)・「MARQUEE MALL」(車で20分程度)というものがあります。どちらもかなり大きいモールで、洋服、電子機器、生活用品、なんでも手に入ります。今回ご紹介する「MARQUEE MALL」には日本の100円均一みたいな店もあって、そこではまさに100円均一で売ってる日本製品が手に入るで結構便利です...
2010-07-16
CEBU21
5,402
ここパインズでは4週を1タームとして授業が運ばれ、入学も基本的に各タームの始めからしか受け入れておりません。そしてちなみに今週は今タームの3週目。毎タームの3週目には先生たちは授業を観察され(ヘッドティーチャーとスタッフが各授業を観察、5~10分程度)、評価を受けます。 こんな感じで観察され、点数をつけられます。先生達はさぞ緊張するだろうなと思いますが。。。。評価の配分は生徒による評価  40%ヘ...
2010-07-16
CEBU21
6,603
クラーク フィリピン全土をカバーしていて主要な場所には必ずあるというこのフィリピンで最もメジャーなデパートがこの「SMシューマート」個人的にこのSMは大好きで、知らない場所に行ってもこの「SM」のロゴを見るとなんとなく安心感を覚えます。学校から車で10分弱の距離。トライシクルかジブニー1本で行くことが可能です。ちなみに、ここの地域タクシーが走っておらずトライシクル(バイクタクシー)がタクシー代わ...
2010-07-16
CEBU21
6,198
パインズCLARKの基本授業数は計8時間マンツーマン4時間+グループクラス2時間(4人)+グループクラス2時間(8人)という構成になっています。マンツーマンのカリキュラムは以下の通り-マンツーマン-1. Oral Reading (Pronunciation) (音読、アメリカ英語の発音と読み方の練習)2. Reading Comprehension (読解、解釈)3. Listening (リス...
2010-07-16
CEBU21
4,768
各ターム最終週の金曜日に行われるレベルチェックテストについてご紹介します。パインズCLARKでは4週を1タームとしていて、1タームで一つのカリキュラムが終了します。そして最終日にレベルチェックテストが行われます。なので生徒さんは4週毎にテストを受けるようになっています。そして、このテスト結果を踏まえ、次のタームのプログラムが組まれます。テストは大きくわけて2つテスト1リスニング+リーディング(読解...
2010-07-16
CEBU21
5,114
パインズClarkの基本授業数は計8時間マンツーマン4時間+グループクラス2時間(4人)+グループクラス2時間(8人)という構成になっています。マンツーマンのカリキュラムは以下の通り-マンツーマン-1. Oral Reading (Pronunciation) (音読、アメリカ英語の発音と読み方の練習)2. Reading Comprehension (読解、解釈)3. Listening (リス...
2010-07-16
CEBU21
4,946
ある生徒さんの一日 Zenn ” Pines Clark   ある生徒さんの一日をご紹介します。第2段。 Zennの紹介です。彼女は現在韓国の大学院で、性差差別、ジェンダー問題について勉強中の身で、英語の文献、資料を大量に読む必要があり、英語も話せた方がいいのいうことで、ここパインズに勉強しにこられました。ボキャブラリーは豊富ですが、スピーキングを鍛えたいとのことで、参加されました!! そんな...
2010-07-16
CEBU21
4,958
Pines Clark   グループクラスの紹介、「Think Out Loud」Think Out Loudというのは使ってる教科書のタイトルですが、このクラスは4人のグループクラスで、ディスカッションのクラスになります。Think out Loud 1-6まであり、どの教科書を用いてグループクラスに参加するかは、入学時のレベルテストによって決められます。数字1から6に上がっていくに上がり、...
2010-07-16
CEBU21
4,698
現地でのお金の使い方、管理の仕方についてフィリピン留学をするにあたって現地で使うお金の持ち出し方はどうしたらよいのか?当然初めての海外の方は心配な点かと思われます。こっちでのお金の引き出し方は私自身も以前ご紹介したことありますし、他のスタッフのblogでも一度はご紹介のある分野かとは思いますが、2010年最新バージョンでお届けしたいと思います!考えられる手段としては、①「日本円」を現金で持ち込んで...
2010-07-16
CEBU21
6,034
今回は、ENG学校からジプニーで2時間弱にあるCALINAN(カリナン)という町をご紹介します。カリナンの近くにはフィリピン・イーグルセンターもあります。カリナンはダバオ市街から北にある大きな町です。     ジプニーで2時間弱の移動で着く町もダバオ市内なんです。本当にダバオという町はとても大きいんです。   まず、ダバオからタクシーで行く場合ですと、片道で400ペソから500ペソという...
2010-07-16
CEBU21
7,723
今回は、ダバオの『在ダバオ出張駐在官事務所』をご紹介します。 まずは、場所のご案内     住所  Suite B305 3rd Floor     Plaza de Luisa Complex 140R     Magsaysay Ave,Davao City   Tel(082)221-3100   場所的には、ガイサノモールからアルビデンコショッピングモールまでの道のりの...
2010-07-16
CEBU21
5,844
 ダバオ 昨日私は、ENG学校からジプニーで15分弱にある『フィリピン日系人会』にお邪魔してきました。 まずは、場所のご案内     場所は、学校からガイサノモールに行く途中にあるダモサといわれるショッピング街の隣にあるのが、『フィリピン日系人会』です。 ジプニーで行かれた場合ですと、平均7ペソで行くことができます。ジプニーの運転手には「ダモサ」といっていただければ目的地に着くことができま...
2010-07-16
CEBU21
7,036
ダバオ 先週の金曜日の午後に『Ice giants』というパフェに行ってきました。 場所は、学校から一番近いダモサといわれるショッピング街の一角にあります。そう、イエローキャブの隣にあるのがアイス・ジャイアンツです。     今回は、学校のオーナーさんの娘さんと日本人の生徒さんと一緒に行ってきました。軽い息抜き感覚です。 フィリピン留学を経験された方は感じられるかもしれませんが、フィリピン...
2010-07-16
CEBU21
5,433
ダバオ 先週に私もNCCCモールの中にあるボーリング場へ行ってきました。 ここは、日本と同じようにピンは自動で直してくれますし、全て自動です。なぜこのような話をするかと言いますと、フィリピンではこのような形式のボーリング場の方が珍しいからです。実際係りの人がピンを直してくれる形式なんです。なんかストライクをとりずらいですが。。。     平日(月曜~木曜)の1時~17時まで   1ゲーム55...
2010-07-16
CEBU21
6,573
ドゥマグェテ(Dumaguete) マニラから飛行機で1時間10分。 シリマン大学で有名な学生の町です。  町の中心には教会とベルタワーがあります。      この街のシンボルともいえる整備された散歩道は、ぜひ歩いてみる価値のある場所です。  そして、海沿いには港町らしく、シーフードが安くておいしいお店がたくさんあります。お気に入りのレストランを見つけてくださいね。       
2010-07-16
CEBU21
7,378
パグサンハン(Pagsanjan) 映画地獄の黙示録の撮影現場として有名な場所です。             ターラックから車で約5時間。 10人乗りのレンタカーを借りて8,000ペソでした。 公共の交通機関で行く場合はマニラからバスでラグナ方面へ行き、その後ジプニーに乗り換えて行くようです。  パグサンハンでのボート料金は一律一人660ペソ。 この中にはボート代、ライフジャケット代、更衣室使用料...
2010-07-16
CEBU21
6,815
みなさんスタバは好きですか? ちなみに私は大好きです。 ただ私の場合日本でのスタバは贅沢に値します。お金が許すなら毎日でも通いたいけどもちろん不可能です。  でもここ、フィリピンのスタバは日本に比べるととっても安くお茶ができるのです!!!バコロドにも一店舗スタバのお店があるのでご紹介します(^^)v   今回は私のバッチメイト(同じ日に入学した生徒)のJulia(ジュリア)とJake(ジェイク)、...
2010-07-16
CEBU21
5,418
書き込み検索

お問い合わせ

ありのままをお伝えするCEBU21の留学相談

CEBU21の留学相談
CEBU21の留学相談とは?

学校選び・お見積り相談・お申し込み・航空券の取り方
相談から留学中、帰国後までサポートしております

  • 留学相談LINE
  • メール相談
  • 個別面談の予約
  • SNSで相談する
営業時間 月-土10:00-18:30(日祝:休業日)
LINEやメールは24時間365日受け付けています
カウンセリング Back to top