旅行・アクティビティ

ダバオCALINAN&EAGLE・CENTER

CEBU21 2010-07-16 7,722

今回は、ENG学校からジプニーで2時間弱にあるCALINAN(カリナン)という町をご紹介します。カリナンの近くにはフィリピン・イーグルセンターもあります。
カリナンはダバオ市街から北にある大きな町です。
 

sdc11235.JPG
 
 

ジプニーで2時間弱の移動で着く町もダバオ市内なんです。本当にダバオという町はとても大きいんです。


 

まず、ダバオからタクシーで行く場合ですと、片道で400ペソから500ペソという値段が相場だそうです。基本的に市内ではタクシーはメーターを利用しますが、1時間以上の距離にある場所はメータをなかなか使ってくれません。ですので、タクシーで行かれる方は、値段交渉を忘れずにem43.gif


 

今回は、ジプニーでの旅でしたのでジプニーで行かれる場合は参考にしてください。


 

まず、カリナン行きのジプニーを見つけるために、キリノ通りへ向かいます。キリノ通りはバンケラハンマーケットの横を走る大きな通りです。もしそこでジプニーを見つけることができない場合は、ダバオ川を渡ったNCCCモール付近でもカリナン行きのジプニーを捕まえることができます。


 

値段は、一人当たり片道(ダバオ~カリナン)約35ペソ~40ペソが相場だそうです。
 

sdc11154_calinan1.JPG
 
 

ジプニーの中でもフィリピンの方たちは笑顔で迎えてくれます。


 

この街並みがカリナンです。
 

sdc11157_calinan2.JPG
 
 

sdc11160_calinan3.JPG
 
 


 

sdc11164calinan4.JPG 

今回は、地元料理を食してみました。基本的にフィリピンの料理は豚肉や、鶏肉がメインで野菜系の食事は基本的に少ないです。
 

sdc11165_calinan5.JPG
 
 

まず、右上に見えるのがフィリピンでもっともポピュラーなスープであるシニガンです。味はタマリンドを主原料としていますので、少々酸っぱい味付けです。今回は、中に魚が入っていました。多分ですが、魚の種類的に沖縄でよくみられるサバビーと同類系の魚だと思います。


 

次に一番手前にある料理は、レバーの炒め物です。味付けには豚の血を使っているのだそうです。ディノグアンというフィリピン料理と近い味付けです。この料理は本当にお勧めです。


 

そして、左端にある料理もレバーと豚の肉を使用した料理です。野菜はニンジンを使っています。


 

そして、マグカップで隠れていますが、中心にあるものは、卵と肉を使用した料理です。卵は丸ごとです。普通にゆでたまごでした。


 

フィリピン料理は日本人が好む味付けだと思います。(少々脂っぽいですが)
 

sdc11172_calinan6.JPG
 
 

市街を散策するとすぐにヤシの木に出会えます。まさに南国の雰囲気を存分に感じられる場所です。空気も本当においしいです。


 

そして、食後には、カリナンから少しした所にあるフィリピン・イーグル・センターに行ってきました。


 

カリナンからは、ジプニーは出ておらず、バイクか、トライシクルを利用することになります。

片道15分くらいで、料金はどちらも15ペソから20ペソが相場だそうです。
 

sdc11174_calinan7.JPG
 
 

僕は、バイクを選択しました。この風をきる感覚がなんとも言えません。

ちなみに右端に見えるのは、バイクのドライバーです。


 


 

そして、フィリピンイーグル・センターに到着いたしました。
 

sdc11184_calinan8.JPG
 
 

まず、イーグルセンターに入る前に公園の入場料を支払います。料金は一人5ペソです。


 

そして、公園内にあるのが、フィリピンイーグルが飼育されているイーグルセンターです。

この施設の入場料は一人50ペソです。


 

中には、フィリピンイーグル以外にもたくさんのイーグルたちを見ることができます。そして猿までのいるんです。
 

sdc11186_calinan9.JPG
 
 

これが、フィリピンイーグルです。なんとも勇敢な佇まいなんでしょう。堂々としていて余裕さえ感じられます。

大きさ的には、羽を広げると人間の両手を広げた大きさとほぼ同じ何だそうです。

資料を読むと、猿までもが餌食になるんだとかem55.gif


 

帰りは、市内行きのジプニーをカリナンの中心街で捕まえます。料金は一人あたり約40ペソが相場のようです。今回はカリナンから、ダバオ市内のマルコポーロホテルがあるロハス通りまでの料金は40ペソでした。


 

中には外国人だとわかると法外な値段を要求されることもあるのでお気をつけて。



   全体一覧   勉強   生活   余暇   学校の最新情報   
  クラーク 今日はフィリピンにあるクリスピークリームドーナツを紹介します。日本でも人気のクリスピークリームドーナツが実はフィリピンにもあるんです。しかも格安で。。。 例えば、このオリジナルのドーナツは31ペソ(約62円)。日本では160円ですよね??98円も違います。98円あったらジプニーに7回も乗れちゃいますよ。 そしてオリジナル以外のドーナツは全て42ペソ(約84円)です。場所はマキ...
2010-07-16
CEBU21
7,082
クラーク 今日は日本食レストランを紹介したいと思います。この日本食レストラン「虹」はCIPからトライシクルで10分程の所にあります。 店内に入ると美人スタッフが「いらっしゃいませ」と笑顔で迎えてくれます。 日本食なので寿司職人もちゃんといます。そして今日は寿司をメインに食べに来たのでカウンターに座りました。そもそもなぜ僕が日本食レストランに来たかというとCIPの生徒さんの一人が僕に日本食をご...
2010-07-16
CEBU21
5,769
 ここパインズでは、4週間と1タームとして、4週ごとにカリキュラムが組まれます。よって、いつでも入学ができるわけではなくタームが始まる時に入学となります。そして肝心の授業ですが、パインズはオリジナルのカリキュラムを組んでおり、特別希望があったり、実力がかなり優れている人を除いて皆、オリジナルカリキュラムを受けます。もちろんレベルによってコースは異なりますが、最初の月はほぼ全員同じコースを受けます。...
2010-07-16
CEBU21
6,367
パインズの近くのモールには・「SMシューマート」(全国チェーンのショッピングモール、車で10分程度)・「MARQUEE MALL」(車で20分程度)というものがあります。どちらもかなり大きいモールで、洋服、電子機器、生活用品、なんでも手に入ります。今回ご紹介する「MARQUEE MALL」には日本の100円均一みたいな店もあって、そこではまさに100円均一で売ってる日本製品が手に入るで結構便利です...
2010-07-16
CEBU21
5,402
ここパインズでは4週を1タームとして授業が運ばれ、入学も基本的に各タームの始めからしか受け入れておりません。そしてちなみに今週は今タームの3週目。毎タームの3週目には先生たちは授業を観察され(ヘッドティーチャーとスタッフが各授業を観察、5~10分程度)、評価を受けます。 こんな感じで観察され、点数をつけられます。先生達はさぞ緊張するだろうなと思いますが。。。。評価の配分は生徒による評価  40%ヘ...
2010-07-16
CEBU21
6,603
クラーク フィリピン全土をカバーしていて主要な場所には必ずあるというこのフィリピンで最もメジャーなデパートがこの「SMシューマート」個人的にこのSMは大好きで、知らない場所に行ってもこの「SM」のロゴを見るとなんとなく安心感を覚えます。学校から車で10分弱の距離。トライシクルかジブニー1本で行くことが可能です。ちなみに、ここの地域タクシーが走っておらずトライシクル(バイクタクシー)がタクシー代わ...
2010-07-16
CEBU21
6,198
パインズCLARKの基本授業数は計8時間マンツーマン4時間+グループクラス2時間(4人)+グループクラス2時間(8人)という構成になっています。マンツーマンのカリキュラムは以下の通り-マンツーマン-1. Oral Reading (Pronunciation) (音読、アメリカ英語の発音と読み方の練習)2. Reading Comprehension (読解、解釈)3. Listening (リス...
2010-07-16
CEBU21
4,768
各ターム最終週の金曜日に行われるレベルチェックテストについてご紹介します。パインズCLARKでは4週を1タームとしていて、1タームで一つのカリキュラムが終了します。そして最終日にレベルチェックテストが行われます。なので生徒さんは4週毎にテストを受けるようになっています。そして、このテスト結果を踏まえ、次のタームのプログラムが組まれます。テストは大きくわけて2つテスト1リスニング+リーディング(読解...
2010-07-16
CEBU21
5,114
パインズClarkの基本授業数は計8時間マンツーマン4時間+グループクラス2時間(4人)+グループクラス2時間(8人)という構成になっています。マンツーマンのカリキュラムは以下の通り-マンツーマン-1. Oral Reading (Pronunciation) (音読、アメリカ英語の発音と読み方の練習)2. Reading Comprehension (読解、解釈)3. Listening (リス...
2010-07-16
CEBU21
4,945
ある生徒さんの一日 Zenn ” Pines Clark   ある生徒さんの一日をご紹介します。第2段。 Zennの紹介です。彼女は現在韓国の大学院で、性差差別、ジェンダー問題について勉強中の身で、英語の文献、資料を大量に読む必要があり、英語も話せた方がいいのいうことで、ここパインズに勉強しにこられました。ボキャブラリーは豊富ですが、スピーキングを鍛えたいとのことで、参加されました!! そんな...
2010-07-16
CEBU21
4,958
Pines Clark   グループクラスの紹介、「Think Out Loud」Think Out Loudというのは使ってる教科書のタイトルですが、このクラスは4人のグループクラスで、ディスカッションのクラスになります。Think out Loud 1-6まであり、どの教科書を用いてグループクラスに参加するかは、入学時のレベルテストによって決められます。数字1から6に上がっていくに上がり、...
2010-07-16
CEBU21
4,698
現地でのお金の使い方、管理の仕方についてフィリピン留学をするにあたって現地で使うお金の持ち出し方はどうしたらよいのか?当然初めての海外の方は心配な点かと思われます。こっちでのお金の引き出し方は私自身も以前ご紹介したことありますし、他のスタッフのblogでも一度はご紹介のある分野かとは思いますが、2010年最新バージョンでお届けしたいと思います!考えられる手段としては、①「日本円」を現金で持ち込んで...
2010-07-16
CEBU21
6,033
今回は、ENG学校からジプニーで2時間弱にあるCALINAN(カリナン)という町をご紹介します。カリナンの近くにはフィリピン・イーグルセンターもあります。カリナンはダバオ市街から北にある大きな町です。     ジプニーで2時間弱の移動で着く町もダバオ市内なんです。本当にダバオという町はとても大きいんです。   まず、ダバオからタクシーで行く場合ですと、片道で400ペソから500ペソという...
2010-07-16
CEBU21
7,723
今回は、ダバオの『在ダバオ出張駐在官事務所』をご紹介します。 まずは、場所のご案内     住所  Suite B305 3rd Floor     Plaza de Luisa Complex 140R     Magsaysay Ave,Davao City   Tel(082)221-3100   場所的には、ガイサノモールからアルビデンコショッピングモールまでの道のりの...
2010-07-16
CEBU21
5,844
 ダバオ 昨日私は、ENG学校からジプニーで15分弱にある『フィリピン日系人会』にお邪魔してきました。 まずは、場所のご案内     場所は、学校からガイサノモールに行く途中にあるダモサといわれるショッピング街の隣にあるのが、『フィリピン日系人会』です。 ジプニーで行かれた場合ですと、平均7ペソで行くことができます。ジプニーの運転手には「ダモサ」といっていただければ目的地に着くことができま...
2010-07-16
CEBU21
7,035
ダバオ 先週の金曜日の午後に『Ice giants』というパフェに行ってきました。 場所は、学校から一番近いダモサといわれるショッピング街の一角にあります。そう、イエローキャブの隣にあるのがアイス・ジャイアンツです。     今回は、学校のオーナーさんの娘さんと日本人の生徒さんと一緒に行ってきました。軽い息抜き感覚です。 フィリピン留学を経験された方は感じられるかもしれませんが、フィリピン...
2010-07-16
CEBU21
5,433
ダバオ 先週に私もNCCCモールの中にあるボーリング場へ行ってきました。 ここは、日本と同じようにピンは自動で直してくれますし、全て自動です。なぜこのような話をするかと言いますと、フィリピンではこのような形式のボーリング場の方が珍しいからです。実際係りの人がピンを直してくれる形式なんです。なんかストライクをとりずらいですが。。。     平日(月曜~木曜)の1時~17時まで   1ゲーム55...
2010-07-16
CEBU21
6,573
ドゥマグェテ(Dumaguete) マニラから飛行機で1時間10分。 シリマン大学で有名な学生の町です。  町の中心には教会とベルタワーがあります。      この街のシンボルともいえる整備された散歩道は、ぜひ歩いてみる価値のある場所です。  そして、海沿いには港町らしく、シーフードが安くておいしいお店がたくさんあります。お気に入りのレストランを見つけてくださいね。       
2010-07-16
CEBU21
7,378
パグサンハン(Pagsanjan) 映画地獄の黙示録の撮影現場として有名な場所です。             ターラックから車で約5時間。 10人乗りのレンタカーを借りて8,000ペソでした。 公共の交通機関で行く場合はマニラからバスでラグナ方面へ行き、その後ジプニーに乗り換えて行くようです。  パグサンハンでのボート料金は一律一人660ペソ。 この中にはボート代、ライフジャケット代、更衣室使用料...
2010-07-16
CEBU21
6,815
みなさんスタバは好きですか? ちなみに私は大好きです。 ただ私の場合日本でのスタバは贅沢に値します。お金が許すなら毎日でも通いたいけどもちろん不可能です。  でもここ、フィリピンのスタバは日本に比べるととっても安くお茶ができるのです!!!バコロドにも一店舗スタバのお店があるのでご紹介します(^^)v   今回は私のバッチメイト(同じ日に入学した生徒)のJulia(ジュリア)とJake(ジェイク)、...
2010-07-16
CEBU21
5,418
書き込み検索

お問い合わせ

ありのままをお伝えするCEBU21の留学相談

CEBU21の留学相談
CEBU21の留学相談とは?

学校選び・お見積り相談・お申し込み・航空券の取り方
相談から留学中、帰国後までサポートしております

  • 留学相談LINE
  • メール相談
  • 個別面談の予約
  • SNSで相談する
営業時間 月-土10:00-18:30(日祝:休業日)
LINEやメールは24時間365日受け付けています
カウンセリング Back to top