旅行・アクティビティ 海外生活と体調管理 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
現地では健康に自信がある人でも環境の変化によって体調を崩してしまう人が結構います。なので、これから留学される方は必ず絶対に海外旅行保険に加入してきて下さい!
少しでも費用を抑えようとか自分は健康だから大丈夫だろうと未加入できてしまうと、万が一こちらで怪我や病気をしたり、予想外のアクシデントに見舞われたりしても全額自腹になってしまいます。そして、できればキャッシュレスで保険が適用される保険会社に加入さえるのをおすすめします。キャッシュレスとは現地で保険を利用した場合、治療費が自己負担にならないシステムのことを言います。そうではない保険だと、治療費は最初自己負担で支払って、帰国後に払い戻されるシステムです。全てではないでしょうが、クレジットカード付帯の海外旅行保険はキャッシュレスではないものも多いと聞きました。
そしてもちろん、海外旅行保険の保険者番号などが記載されたお客様控えの用紙、緊急時の連絡先や保険概要などの冊子は忘れずに持参してきてください。
こちらに来ている日本人学生さんに聞くと、ほとんどの方が最初の1週間目に下痢をしてしまうそうです。特に変なものを食べたとか食中毒などではないのですが、急な環境の変化(初めてのフィリピン生活、初対面でしかも韓国人との相部屋生活、英語が聞き取れない&話せないストレス、食事の変化、生活リズムの変化など)これらの影響で最初の1~2週間はものすごく疲れると思います。
最初は友達もいなければ、英語で話しかけられても聞き取れない、通じない、慣れない食事に、慣れない寮生活、授業も先生が話す事も聞き取れない・・・自分は本当にここでうまくやっていけるのだろうか、と絶望感や孤独感に苛まれると思います。でも、これはみんなが必ず最初に経験することです。心配いりません、誰でも必ず慣れる日がきます^^安心してください。
話せないからここへ英語を学びに来たのですよね?
最初から話せなくても聞き取れなくても当然なんです^^心配しなくても大丈夫です!無理して慣れなきゃいけないと自分にプレッシャーをかけると逆効果です。焦らずゆっくり少しづつ慣れていけばいいんです。すぐに慣れる人、すこし時間がかかる人、多少の差はあるでしょうがこれを乗り越えればあとは楽しい日々です。
ここフィリピンはやはりまだまだ発展途上国です。日本と違うところはたくさんあります。まずは南国なので暑い!とにかく暑いです。暑さだけでかなり体力を消耗します。そして代謝がよくなります^^血の巡りが良くなるので、冷え症の方や生理痛、アトピー持ちのかたは症状が緩和する人もいるそうですよ
現に、私は生理痛がひどかったのですが、なんと!こちらに来て嘘のように全く痛みがなくなりました
鎮痛剤いらずです。
そして決して美味しいとは言えない学校の食堂のご飯^^;日本人や韓国人などは美味しい物を食べ慣れているので仕方ないですね。ただ、1日7時間近くも授業をこなすと頭をフル回転してお腹はペコペコです。なので、慣れだすと小食だった日々が嘘のようにバクバク食べだします。特に男の子!お替わりまでしちゃう子も結構いるんです。
ただ、もともと胃腸が弱い人やお腹を壊しやすい人は普段から飲み慣れている薬を少し多めに持ってきたり、ビオフェルミンなどの整腸剤を持ってくるのをおすすめします
海外では、普段は風邪ひとつ引かない人でも環境の変化で体調を崩す人もいますので、保険加入は必須です!どの保険会社でも現地で加入できるところはありませんので、日本を発つ前に入ってきてくださいね^^

少しでも費用を抑えようとか自分は健康だから大丈夫だろうと未加入できてしまうと、万が一こちらで怪我や病気をしたり、予想外のアクシデントに見舞われたりしても全額自腹になってしまいます。そして、できればキャッシュレスで保険が適用される保険会社に加入さえるのをおすすめします。キャッシュレスとは現地で保険を利用した場合、治療費が自己負担にならないシステムのことを言います。そうではない保険だと、治療費は最初自己負担で支払って、帰国後に払い戻されるシステムです。全てではないでしょうが、クレジットカード付帯の海外旅行保険はキャッシュレスではないものも多いと聞きました。

そしてもちろん、海外旅行保険の保険者番号などが記載されたお客様控えの用紙、緊急時の連絡先や保険概要などの冊子は忘れずに持参してきてください。
こちらに来ている日本人学生さんに聞くと、ほとんどの方が最初の1週間目に下痢をしてしまうそうです。特に変なものを食べたとか食中毒などではないのですが、急な環境の変化(初めてのフィリピン生活、初対面でしかも韓国人との相部屋生活、英語が聞き取れない&話せないストレス、食事の変化、生活リズムの変化など)これらの影響で最初の1~2週間はものすごく疲れると思います。
最初は友達もいなければ、英語で話しかけられても聞き取れない、通じない、慣れない食事に、慣れない寮生活、授業も先生が話す事も聞き取れない・・・自分は本当にここでうまくやっていけるのだろうか、と絶望感や孤独感に苛まれると思います。でも、これはみんなが必ず最初に経験することです。心配いりません、誰でも必ず慣れる日がきます^^安心してください。
話せないからここへ英語を学びに来たのですよね?

ここフィリピンはやはりまだまだ発展途上国です。日本と違うところはたくさんあります。まずは南国なので暑い!とにかく暑いです。暑さだけでかなり体力を消耗します。そして代謝がよくなります^^血の巡りが良くなるので、冷え症の方や生理痛、アトピー持ちのかたは症状が緩和する人もいるそうですよ

現に、私は生理痛がひどかったのですが、なんと!こちらに来て嘘のように全く痛みがなくなりました


そして決して美味しいとは言えない学校の食堂のご飯^^;日本人や韓国人などは美味しい物を食べ慣れているので仕方ないですね。ただ、1日7時間近くも授業をこなすと頭をフル回転してお腹はペコペコです。なので、慣れだすと小食だった日々が嘘のようにバクバク食べだします。特に男の子!お替わりまでしちゃう子も結構いるんです。
ただ、もともと胃腸が弱い人やお腹を壊しやすい人は普段から飲み慣れている薬を少し多めに持ってきたり、ビオフェルミンなどの整腸剤を持ってくるのをおすすめします

海外では、普段は風邪ひとつ引かない人でも環境の変化で体調を崩す人もいますので、保険加入は必須です!どの保険会社でも現地で加入できるところはありませんので、日本を発つ前に入ってきてくださいね^^