旅行・アクティビティ 果たしてフィリピン留学の効果は?? |
||
![]() |
![]() |
![]() |
フィリピンでの英語留学効果について・・・・
先生の質はもちろん大事ですが、それ以上に自分自身の
過ごし方が重要・・・と言わざるおえないと思います。
先生はヘルプ・・・又は悪い言い方をすると上手く利用して
自分の英語学習に役立てるべきだと思います。
なので、先生は実力も必要ですがそれ以上に『性格が合う』
というのも大事な先生選びの要素です。
是非、相談してくださいね!!
上記のような前提で・・・過去の実際の効果を
経験を基に報告いたします☆
↓
・私
1年以上の滞在でも、基本的な会話しかできません。。。。
↓
これが意味するのは、生活していくぶんには困らない英語は身についていると思われるが専門的な言葉やスラングは欧米圏で直接学ぶか、映画などを見て個人的に勉強していくしかない・・・って事でしょうか


しゃべる事ばかりに英語を使っているので、単語のスペルや、読む事などが苦手です。多分外では英語より現地語を使おうとしちゃうのが
ダメだと思います。
・モチベーションの高い生徒さん
6ヶ月の滞在で、
450点⇒最高850点近くまで上がった方がいました。
これは6ヶ月の英語留学の成果は十分にあったのではないでしょうか!!
この生徒さんは最初から目標を『TOEIC何点以上』と
定めていた為、ひたすらTOEICの勉強をしていました

そのせいか、休憩時間などでも至る所で勉強する姿を
見かけましたので、その努力の賜物かと思われます!!!
最終的には、ネイティブクラスのビジネスイングリッシュで、
商品のプレゼンテーションなども行ない好評価を受ける位でした

・遊ぶの大好き生徒さん
留学の目的は人それぞれ・・・・
勉強もそこそこ、もちろんその他海外気分も充実させたい!!っていう
方もおられました

期間的な事を言うと、やはり1ヶ月では少し物足りないかなという
印象を過去の経験から受けます。
3ヶ月滞在する方の中には、英語が全く初心者の方で
毎晩のように遊んでいても、自然にリスニング力と
基礎的会話が出来るようになっている方もいました(笑)
きっと、沢山実際のシチュエーションに触れるからですね!!
僕もスピーキングに大事なのは、シチュエーションをいかに沢山こなすか・・・
例えば、レストランでオーダーをする。タクシーでどこどこに行きたいと伝える。
電話でホテルの空き状況を確認する・・・など、
こういうシチュエーションを何回も繰り返すさないと実際に使えないんですよ・・・
って声を大にして言えます。
だから、机の上の勉強も大事ですが、話せるようになるには外に出て
実際に各シチュエーションを経験する事が必要かなと思います

そういう意味では学校の授業は、正しい知識をつけるインプット。
外に出たら身につけた知識を実際のシチュエーションで試すアウトプット。
遊びでも何でもアウトプットになるなら良いでしょう

という事で・・・まとめとして、
英語初心者で全く自信がないって方が英語に慣れるのは、
人当たりなどの環境を考慮したら最適かなって思います。
そして本格的に勉強する場合はここで、基礎的な英語に慣れ、
欧米圏に飛び立つのがよいでしょう

そういう意味では3、4ヶ月の学習期間がもっとも効果的な
期間と言えるかなと思います!!
*MTM現地スタッフブログから抜粋しました* www.cebu21.jp/mtm.php