旅行・アクティビティ 海外傷害保険でお悩みの方に【役立ち】 |
||
![]() |
![]() |
![]() |

フィリピン留学・・・・
フィリピンはまだまだ発展途上国です。
水や電気、ガスなどのインフラがしっかりしていません。
その上生活習慣も気候も違います。
そんな、折こちらに来ると最初の週辺りで
ストレスや慣れない生活からか、
良く身体を壊してしまう方がいます。
そこで一言・・・
「海外傷害保険には必ず入りましょう」
とまぁ、前置きが長くなりましたが、今回は保険が一杯あるから
迷われている・・・という方の為のご説明とかオススメみたいなものです
これは、僕の今までのセブでの生活経験だったり、
色々な生徒さんに起こった事を踏まえての事ですので、
聞き入れて見る価値は多いにあるかと思います
まず、一つ言える事・・・
クレジットカードの保険は使いにくいです・・・・。
渡航の航空券などをクレジットカードで支払いしたら
自動的に含まれるクレジットカードの海外保険ですが、
基本的にはキャッシュレスに対応していません。
病院での検査というのは、検査してみないと幾らかかるか
わからないことが殆どですよね。
セブの病院での支払いはクレジットカードを受け付けて
くれない所が殆どなので、病気になったときにはある程度
現金を持っていなければいけません。
そういう事も踏まえるとやはり、一番便利で有効なのは
キャッシュレスが利く保険です
今までの生徒さんがお世話になってたもので一番良かったものを
ご紹介します。
『三井住友海上海外傷害保険』です
http://pro.ms-ins.com/personal/ad/nettravel1/index.html
この保険では、自分で選択して好きな保障のタイプを選ぶのですが、
全部保障が入っていて、なおかつ半分だけですが、歯の治療負担も
入っている保険の種類で・・・・92日まで・・・なんと
17,000円弱
3ヶ月の保険でこれは安いです。実際に生徒さんが利用していたのは、
ある程度保障を絞っていたので、12,000円前後との事でした
もちろん、短ければもっと安いです。
(※現在は選択式のフリープランはやってないようです)
実際にここの保険会社の感想としては自分が病気になった後、
電話をかけるとその日のうちに病院を手配してくれて、サービスとして学校まで送迎してくれるというサービスがあります。
しかも、日本語が不自由なくしゃべれる現地のスタッフ付きです
とても頼もしいです
もちろん支払いもその時にそのスタッフがやってくれますので、
お金も持っていかなくてOK
病気にならないに越した事はありませんが・・・何が起こるかわからない海外・・・
もし保険に入ってないとそのままお金がなくなってしまって
周りに迷惑がかかってしまうかも知れません。
そういう事からも海外傷害保険には必ず入ってくるように
お願いします
そして、今回挙げた保険が実際の体験と、リサーチの結果、
一番コストパフォーマンスが良いかと思います
是非ご参考にして下さい